子持ち主婦の視点

子持ち主婦の視点から地元の紹介や世の中のニュース・日常生活で思ったことや雑学などをご紹介します

おすすめスポット

メトロエム後楽園店のお勧めの飲食店Ⅱ

投稿日:2019年2月5日 更新日:

今回は、前回に引き続き、メトロエム後楽園店の飲食店をご紹介します。2階以上のお店は、地下一階より大衆感を感じないお店が多い印象です。全国的に2.3店舗しかないお店もあります。休日のランチ・ディナー時には、多少並んでいるお店もありますが、椅子が置かれていて座って待つことができたり、待たずにすぐに食にありつけるお店は見つかります。

<アフタヌーンティー・ティールーム> 2階

おしゃれにお茶をしたいときはもちろんですが、パスタメニューはボリュームがあり、味もパスタ専門店のようなおいしさで、ランチやディナーにも十分に利用できます。

2階にある飲食店はここだけなのもあり、混み具合はメトロエム後楽園店の中では一番のように思いますが、予約ができるので、最初からここと決めてあるようでしたら予約をお勧めします。

<メゾン・ド・ヴェール> 3階

3階の丸善のレジの前にあるカフェ。丸善のレジに並んでいる間にゆっくりとお茶や軽食を楽しんでいる人たちの姿を見ます。季節ならではの軽食やスウィーツがあります。

<ドンナドーロ> 5階

メトロエム後楽園のエレベーターで5階に上がって右側にあるお店。お店の照明が薄暗いですが、店内の装飾もこだわった広々としたカジュアルイタリアンのお店。

ランチは1000円~、コース料理も2500円からとリーズナブルでありながら、定番のイタリア料理から、肉・魚・野菜の季節の食材を使った創作料理とワインを楽しめるお店。

分煙席なので、お子様がいても安心です。ランチ時は混みあって、店頭にある椅子に座りながら待つこともありますが、たいていはすぐに中に入れます。友人とディナーで利用したこともありますが、店員さんは気が利き、ゆっくりと話もできる環境でしたので、とても良い印象のお店です。

<歓 中華料理> 5階

一見、普通の中華屋さん。他の中華屋さんと違うのは、漢方を取り入れた薬膳中華料理や糖質制限料理を取り扱っているところです。

特に糖質制限されている方にはお勧めです。すべての料理に砂糖を使っておらず、糖質もカロリーもゼロの植物由来の甘味料を使用とのことです。

スープにハトムギを使ったり、チャーハンには十八雑米を使ったり、デザートは甘さそのままで低糖質になっていたり、お酒も薬草を漬け込んだ手作りのお酒もあります。

しかし、メニューを見ると普通の中華屋さんのように焼き飯、麺類、点心などがそろっていて、どれが薬膳なのか糖質制限されているかよくわからないと思います。糖質制限されている方は、ダイエットランチを頼むときにランチのライスを梅包(メイパオ)という1個糖質1.9gのパンの様なもの2個に替えたり、麺類を頼む時に豆腐麺や大豆麺(低糖質メニュー)に変更すると良いと思います。

お値段はランチで1000円前後。店内、広く、どの時間帯でもそれほど混んでいません

※その他、5階には、そば・うどんのお店の<三宝庵>ラーメン屋<七ッ星>があります。

<北の味紀行と地酒 「北海道」 居酒屋> 6階

メトロエムの最上階6階にある「北海道」。オンラインで予約もできます。

座席が166席あるので、予約がなくてもわりとスムーズに席につくことができます

ランチはお手頃な1000円前後。日替わりランチもありますが、海鮮丼、焼き魚定食、ラーメンらサラダと小丼セット、ねぎとろ丼と小うどんセットなどいくつかメニューがあり選べます。ボリューム感もあります。後楽園周辺のお店は、平日でも人がランチ時は混雑することもあり、お店に長居することがはばかられますが、こちらのお店は席が多いため混雑してくる様子がないので、ランチしながらゆっくりと話をしたいときも利用します

ディナーは、北海道の食材を使ってあらゆる調理をしてのもてなしをしてくれます。

<まとめ>

現在、メトロエム後楽園にある飲食店をひと通り、挙げてみました。メトロエムが駅に直結していることもあり、利便性抜群。2階以上のお店は、スペースのあるお店も多く、空間的にも時間的にもゆっくりくつろげるお店が多いです。後楽園駅周辺で他の用事があった時にお食事処として、また、ゆっくり語らいの場として是非ご利用ください。

-おすすめスポット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

後楽園駅周辺で無料で楽しめる所~文京シビックセンター展望室・礫川公園・後楽公園

後楽園駅周辺はお金がかかる娯楽を楽しむ場所というイメージがあると思いますが、無料で楽しめるところもあります。一押しは展望台。次に駅周辺の児童公園です。児童公園は地元の子供たちが遊ぶいたって平凡な公園な …

小石川後楽園の入場料金や見所~後楽駅近く東京ドームの隣にある名庭園!

後楽駅から徒歩8分、東京ドームのお隣には、周りの都会の喧騒から隔離されたかのように存在する都内屈指の名庭園「小石川後楽園」があります。 入場料金や見所についてご紹介します。 今から約400年前、江戸時 …

ラクーアのレストラン~子連れにおすすめ!ランチはここ!

今回は、ラクーアのレストランで子供連れの方にお勧めのレストランのご紹介します。子供が小さい時はベビーカーでラクーアに行くことが多かったので、その時の対応も思い出しながら、店員さんが親切でお食事も満足で …

後楽園駅周辺のおすすめのグルメ~「青いナポリ」イタリアンレストラン

今日は、後楽園駅から徒歩13分、駅周辺や大通りとは打って変わって閑静な住宅街にあるピッツァ窯のあるイタリアンレストラン「青いナポリ」をご紹介します。 テレビや雑誌の取材もあったからでしょうか、休日や東 …

「アソボーノ」~ハイハイできる赤ちゃんから小学生まで楽しめる施設

後楽園というと野球観戦、コンサート、ショッピングとどちらかというと大人向けの娯楽がそろっている感じですが、遊園地やスケート、ラクーア内のアトラクションなどを考えると小学生からも楽しめる施設がそろってい …